2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

作業服と長靴は戦闘服であり、大切なコミュニケーションツール・・・

「メトロミニッツ」2007.6.20号より。 略すと農文協という会社がある。これは農山漁村文化協会といって、農業高校教科書をはじめ、広く農業や食に関わる書籍や雑誌を出版している会社だった。 そして就職後には全員が農業の現場を知るために月刊『現代農業』…

五百転び五百一起き!?

「prontpront?」2007.7月号より。 “若シャチョー”というコーナーに登場していたのはトレンダース社長の経沢香保子さん(34歳)だった。かなりの美人だ!ここには“20歳から34歳の感度の高い女性をトレンドリーダーとしてネットワーク化し、収集した情報を企業…

「大人になる=信じるもの減少」じゃ、つまらない。

「メトロミニッツ」2007.6月号より。 七夕が近づいてきた。幼い頃は色とりどりの短冊にいろいろと将来の夢や願いをしたためて、笹の枝につるしたものだった。「〜になれますように」「〜ができるようになりますように」などと。しかし、大人になるにつれて、…

ほとんど読み返すことのない日記。

ブログをスタートしてからいつしか二年間が過ぎていた。 それより以前には2001年からホームページをやっていた。そこではただのコラム風の独白のようなものでもあった。そして、簡単ホームページは2004年5月からはじめていた。これはほぼ今のブログと同じよ…

野球留学や寮の設備といったインフラが整備されている。

「素晴らしき日本野球」長谷川滋利著より。 昨日のネットや今朝の新聞のスポーツ面では、桑田真澄投手とイチロー選手のメジャー初対決について触れられていた。すでにメジャーを代表する選手として活躍しているイチローと39歳のオールドルーキーの桑田投手と…

村上(春樹)は、芥川賞を受賞しなかったことを、幾分誇らしく感じて

「ENGLISH JOURNAL」2007.6月号より。 これは、近現代日本文学の名訳者といわれるジェイ・ルービン氏の言葉だった。ルービン氏は昨年までハーバード大学日本文学教授を務めていた。漱石や龍之介の作品も英訳している。 上記のセンテンスは一体どういう意味だ…

ファンであろうとなかろうと、口ずさめる曲がいくるもある。

「R25」2007.6.14号より。 たとえば、それらは「昴」「サライ」「いい日旅立ち」だったりする。当然国民的歌手ともいわれる谷村新司の曲だった。このインタビュー記事の表紙には似たような表現で“日本人の多くが口ずさめるスタンダードナンバーの送り手”とも…

「人間は、カセがいっぱいあったほうがチャーミング・・・」 「R25」2007.6.7号より。 カセ・・・よく知られているのは「足かせ」、というような表現かもしれない。そんな拘束するものは誰も好むはずはない。しかし、インタビュー記事のなかでイッセー尾形は…

D音のネガティブ語を人生から排除する努力を。

「メトロポリターナ」2007.6月号より。 これはコラム「オフィスで役立つ魔法のことば」というコーナーにあったもの。とは言っても、べつにオフィスには限らない。 つまり、それらは日常つい口に出してしまいやすい「でも・・・」「どうせ・・・」「だって・…

腕時計は今、人の価値だけではなく知性さえも表すファションアイテム

「メトロポリターナ」2007.6月号より。 もうこれだけでいかにも時計メーカーのコピーだとわかる。一見すると広告には見えないが、このページにはある外国製の腕時計の宣伝紹介があった。3つのタイプの写真があった。 大きめなので紳士用かと思ったが婦人用だ…

スタバ従業員の香水厳禁。

「“つかみ”の人間学」近藤勝重著より。 コーヒーの専門店であるスターバックスでは、香りはおいしいコーヒーを楽しんでもらうための大切な要素だと思っている。だから、店内は禁煙にこだわっているということだ。 つまりただ単に、嫌煙権を主張する人たちの…

最近の消費は経済学より、心理学の分野で考えないと・・・

「“つかみ”の人間学」近藤勝重著より。 これは流通業界では有名な鈴木敏文氏の言葉だった。ここにある大学の研究所の調査があった。ちょっと興味深かったので簡単にまとめておきたい。 それは、“どの表示が一番安い気がするか”というものだった。定価100万円…

ストレスにも悪いストレスだけじゃなく、良いストレスもある。

「相鉄瓦版」2007.6月号より。 この号の特集は“ストレス解消のツボ”だった。読んでいくうちに、上記のフレーズに出会った。もし、仕事が嫌いで仕方がないなら、仕事が悪いストレスとなっている。しかし、仕事に前向きに打ち込んでいる人にとっては、良いスト…

木製キーボード、その名も「木ーボード」・・・

「R25」2007.5.24号より。 いま使っているノートパソコンのキーボードの文字のいくつかが消えつつある。しばしば使うn,m,u,i,o,aなどはまったく白くなってしまっている。ちょっと不便になっている今日この頃。何かいいアイデアがあれば教えて欲しいです。 さ…

“放置”国家とも思える中国。

先月の新聞記事を振り返ってみたら、中国はこんなこともやっていたんだ、ということが感じられた。 まずそれは、日本のゴールデンウィーク期間中に報じられたがもうすっかり忘れ去られた北京の偽ディズニーランドだった。しかもそれが国営遊園地(石景山遊楽…