2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

企画の原点は「根拠のない自信」

企画の原点は「根拠のない自信」 「AKB48の戦略!」田原総一朗×秋元康著より。 この本のサブタイトルは秋元康の仕事術となっているように、田原が秋元に質問をしながら、仕事術を探っている。 そこで、企画について秋元が述べていることが上記フレーズだった…

知識が豊富な人ほど、余裕があるからしゃべらない。

知識が豊富な人ほど、余裕があるからしゃべらない。 『「ゆっくり動く」と人生が変わる。』小林弘幸著より。 ゆっくり、いい話し方をマスターするには、勉強も大事という。そのためには、自分の感性を刺激し、心を豊かにしてくれる本を読むことらしい。 そし…

そうあわてて白黒つけることではなかったということも、案外多い。

そうあわてて白黒つけることではなかったということも、案外多い。 「続・いい言葉は、いい人生をつくる」齋藤茂太著より。 確かに物事はスピーディーに処理することも大事なことだった。また物事によってはじっくりと時間をかけて考えることも必要なことも…

調子の悪い時ほど、ゆっくり動く。

調子の悪い時ほど、ゆっくり動く。 『「ゆっくり動く」と人生が変わる。』小林弘幸著より。 これは「今日は調子がイマイチだな」という朝に筆者がすることだった。調子が悪い時ほど、とにかく一度、立ち止まることだった。 それからゆっくり動くことが何より…

光陰矢の如し。今日と違う明日をつくれ。

光陰矢の如し。今日と違う明日をつくれ。 「たった一人の熱狂」見城徹著より。 これは氏が母校創立50周年の記念誌に寄稿した「かけがえのない今日」と題する文章の中のワンフレーズだった。高校時代が最も充実していたという感じが伝わってくる文章だった…

絵画との偶然の出会いは楽しい。

絵画との偶然の出会いは楽しい。 「たった一人の熱狂」見城徹著より。 何気ないフレーズではあるが、日々ゆっくりと絵画を眺めることも少なくなっていることに気づいた。たまには画廊でゆっくりと絵画を眺めてお気に入りの絵画に出会ってみたいとも思う。 見…