2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと気になる・・・お知らせ!

突然ではありますが・・・ この「ちょっと気になるフレーズ」もかなりマンネリ化してきましたので、そろそろこのへんで終了しようと思います。 長い間このばかばかしい日記にお付き合いいただいた皆さまには、大変感謝いたしております。この場をかりて重ね…

“自分の名前を検索すること”は定期的にやったほうがいい行為・・・

「R25」2007.3.29号より。 たまたま、この号を見ていたら昨日の記事に関連したことが書いてあったので、ちょっと気になった次第。この自分の名前を検索することは「エゴサーチ」と呼ばれているらしい。 なぜ、これをするかと言えば、自分の知らないところで…

情報は一度発信すればオフィシャルなものとなる。

「日経新聞、夕刊」2007.3.27付けより。 これはウェブサイトのことだった。よく知名人のホームページやブログには、“オフィシャルサイト”などとわざわざ表示されているものがある。しかし、別にそのようにうたわなくても、誰であろうとも発信した情報はその…

日常生活で自分の証明のハードルは高まる一方だ。

「日経新聞、夕刊」2007.2.27付けより。 昨日、たまたま運転免許の更新に地元の警察署に行ってきた。最近は即日で更新した免許が受け取れ、以前に比べて随分と楽になった。写真も事前の用意もいらず、その場で撮影してくれる。 さて、この運転免許証は車に乗…

傘は本来消耗品ではない。

「ゴールデンミニッツ」2007.3月号より。 よく駅のPR誌などで、電車の中の忘れ物ベスト10などを目にすることがあるが、傘は常にそのトップであることが多い。だから、傘といえば、すぐに消耗品かと思ってしまう。しかし、ある傘職人によればそうではないら…

一年分のブログは履歴書よりも雄弁。

「PRESIDENT」2007.3.19号より。 “〜最近は応募者のブログを何か月分も読んで採用の判断を行うことが増えています。”と述べているのは「(株)はてな」の近藤社長だった。 まあ、インターネット業界ならブログもそんな使い方をされているんだな、とちょっと…

マイナスの出来事が新しい価値観を育てる。

「朝日新聞」2007.3.18付けより。 「仕事力」というコラムの中で作家の幸田真音さんが述べていたこと。彼女が外国債券のセールスをしていたときのこと。高い年棒をもらっていながら、成果を出せなかった時期があった。 そのためストレスがたまって十二指腸潰…

「糖尿だよ!おっ母さん」のHPを見て、聴いてください・・・

昨日(3/19)、仕事で杉並方面へ出かけ、昼時にあるファミレスに入るとふと知人の田中真弓さんが近くに住んでいることを思い出した。そこで、ケータイでこれからランチをする旨送信すると、すぐに返信が届いた。これから出かけるので、そちらに寄りますとのこ…

試験の偏差値と人間の価値の間に何か強い関係があるのではないか・・

「フジサンケイビジネスアイ」2007.3.14付けより。 “大切なのは人間の偏差値」”というテーマで加納時男氏(参議院議員、元東京電力副社長)が書いていた中にあったフレーズ。結論を先にいえば、もちろん上の両者にはほとんど関係はないということだ。 受験シ…

人は正しさだけでは興味を持ってくれません。

「つっこみ力」パオロ・マッツァリーノ著より。 この後には次のように続いている。「人はその正しさをおもしろいと感じたときにのみ反応してくれる」 誰でも正しいことを喋ったり、書いたりすることはできるもの。だからといってその話に関心を持ってくれる…

うかうかできることが、どれだけしあわせなことか・・・

「つっこみ力」パオロ・マッツァリーノ著より。 ふだんけっこう“うかうか”することは多いが、そんな言葉について考えたこともなかった。そこで、あらためてウェブの国語辞典で参照してみた次第。次のようにあった。 ○うかうか・・・(副)スル (1)不注意なさ…

勝ち星というのはイコール打線との関係・・・

「ナンバー」2007.3.15号より。 この号は通算で763号になるが、かなりの売れ行きだったのではないだろうか。たまにしか買わない私でさえ発売初日に買っていたのだから。 表紙にはレッドソックスの赤いユニフォームと帽子をかぶった松坂の上半身が掲載されて…

代用品への執念は暮らしを豊かにしてきた。

「朝日、天声人語」2007.3.5付けより。 ここに例として3つあげられていたのは、造花、人工芝、カニ風味かまぼこだった。 造花は美しく長持ちする花を提供してくれる。季節に関係なく部屋を明るくしてくれるのもうれしい。人工芝は野球場、ゴルフ練習場、一般…

「売ろう」とするのではなく、「買いたい」と思わせる仕掛けづくり・

「PRESIDENT」2007.3.5号より。 大阪市にあるマンション販売会社では2月8月も関係なく売り上げが好調で安定しているという。そこの女性社長のIさんの経歴はUSJを経てマンション業界へ飛び込んだという異色経営者だった。 よく家を建てたり、マンションを購入…

ほんもののダイヤ以上の人工ダイヤのようなもの。

「朝日新聞、朝刊」2007.3.1付けより。 これは映画「ドリームガールズ」について音楽評論家の安倍寧氏が述べている部分にあったフレーズ。それは迫力ある黒人向けのリズムの楽曲を書いていたのは、実は白人だったからっだ。 「黒人の血ではなく白人の技が書…