2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ゆとりのない男には魅力がない。

「男の品格」川北義則著より。 数ヶ月前に購入した一冊だったが、再度読み返してみると実に気になるフレーズがいくつも目にとまった。それらを数日間かけて触れてみたい。 まずは、普段ほとんど使ったことのない言葉「品格」について、ウェブの辞書で引いて…

どんなにすばらしいアイデアがあっても、それだけで道が開けることは

「ひらめきをカタチに変える58の方法」茂木健一郎著より。さらに何が必要かといえば、人や状況との偶然で幸福な出会いだという。それらが最初のきっかけだったのだ。 たとえば世紀の大発見も偶然の出会いによって生まれたケースが多かった。ノーベル賞を受賞…

思考のリフティングできらめきをキャッチする。

「ひらめきをカタチに変える58の方法」茂木健一郎著より。 珍しい表現だったのできになった。いいアイデアを出すためには、「ひらめき」が大事になってくる。ニュートンは木からリンゴが落ちるのを見て「万有引力の法則」のひらめきを得ていた。アルキメデス…

仕事を始める時は、前提条件なしに本題に入り、アクセルを思い切り踏

「ひらめきをカタチに変える58の方法」茂木健一郎著より。 仕事を始める時は、前提条件なしに本題に入り、アクセルを思い切り踏み込む。 実は、この本の目次を眺めているうちに、“「タイガー・ジェット・シン仕事術」のすすめ”、という項目が気になったのだ…

人が成長する時のきっかけは、「背伸び」だと考えている・・・

「ひらめきをカタチに変える58の方法」茂木健一郎著より。 茂木さんは、ブログを書くという行為は自分の行動を変えるのに最も適したツールの一つだと考えていた。たとえば、読んだ本の感想を日記として公開する場合、人に批評されるかもしれないという不安を…

,冗談っぽくホメたほうが相手は喜ぶ。

「すごい!ホメ方」内藤 誼人著より。 いきなりホメるといっても、あまり真面目すぎないほうがいいようだ。それは相手に負担をかけないですむからだった。 ユーモアを交えながらホメられればベストなようだ。つまりやや大げさな表現をつかうことだった。たし…

人を教育するときには、「教える」ことより「励ます」ことのほうがず

「すごい!ホメ方」内藤 誼人著より。 人を教育するときには、「教える」ことより「励ます」ことのほうがずっと大事・・・たとえば部下が失敗したときなど、叱ったり注意することはしばしばあるだろう。しかし、言われた方はでは次には頑張ろうという気には…

スピードを意識することで、仕事の流れは変わる。

「ナポレオンで仕事上達」齋藤孝著より。 齋藤氏は「速い」は「できる」の必須条件だというが、まさにその通りだろう。またで「きるか」らこそスピードがアップすることができるともいえそうだ。 逆にできない人は、それをどう取り組むべきがわからないから…

ナポレオンはそのアクションプランどおりに事が運んで戦いに勝ったこ

「ナポレオンで仕事上達」齋藤孝著より。 こう述べているのはドラッカーだった。しかし、ナポレオンはあらゆる戦いで歴史上例のない緻密さでアクションプランをつくっていたのだ。もしアクションプランがなければ成り行き任せとなってしまう。 ナポレオンは…