2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

同じ値引きでも、こちらの提示の仕方によって反応が変わる・・・

「プレジデント」2010.6.14号より。 これはセブン&アイホールディングスの鈴木敏文会長兼CEOの言葉だった。同じ値引きをするのにも、それを別の形で表現すると結果も異なってくるようだ。 それで大ヒットしたのが、現金下取りセールだった。衣料品のお買…

未来は今日始まる。明日ではない。

「ギフト〜E名言の世界〜」2010.6月号より。 未来と言う言葉からは、まだまだずっと先のような気がしてしまうもの。しかし、その始まりは今日、いま、この時で、まして24時間も向こうから始まるということでもなかった。 気がつきそうで意外に気がついてい…

教えることは、2度学ぶことである。

「ギフト〜E名言の世界〜」2010.6月号より。 一瞬、学生時代の英語の授業を思い出してしまった。その時は、「教えることは学ぶこと」となっていて、単純に“Teaching is learning.”と訳したものだった。 しかし、ここでは「2度学ぶ」となっていて、“Teaching…

大人の遊びは、リスクを自分で背負っていくこと。

「遊び上手が成功する」中谷彰宏著より。 ここでは食べることが初めに書かれていた。それは体にいいかどうかということだった。そして、筆者は食べたあとのことを心配するような人は、おいしいものを食べる資格はない、とも語っていた。 食べる時は、これが…

楽しんで料理しなければ、料理は絶対うまくならない。

「ギフト〜E名言の世界〜」2010.6月号より。 ここの章では村上信夫の名言が取り上げられていた。それは「料理は、材料や調理技術も大切だけれど、心を込めてつくらなきゃ、絶対においしい料理なんかできないです」だった。ここで、「心を込める」は英語にす…

遊びは、デザートみたいなもの。

「遊び上手が成功する」中谷彰宏著より。 中谷さんは、おなかがすいたから食べるのでは、遊びではなくて、ただの事務のようなものだという。つまり必然的にしなくてはならないことをやっているという意味だった。むしろ食事もそれ自体をもっと楽しむべきだと…

楽しむためにはマナーが必要・・・

「遊び上手が成功する」中谷彰宏著より。 ふだんあまりマナーを意識したことがないものだが、身近なところでは公共の乗り物(電車やバス)に乗る際には、それを守らない人をみると改めてマナーの大切さを実感するものだ。 マナーに似たものにルールがある。…

植物を育てるのは、子どもを育てるのと同じ・・・

「メトロミニッツ」2010.6月号より。 特集は、“緑を楽しむ幸せライフ”だった。ちょうど、今の季節は新鮮な緑が豊富に目に入る。この二階の窓からも、とくに晴れた朝にはさまざまな木々の新緑が目に心地いい。 さて、タイトルのフレーズ(=植物育ては子育て…