「時間がない」は、流されている証拠。

「時間がない」は、流されている証拠。
「30分の朝読書で人生は変わる」松山真之助著より。
筆者はそう考えているという。「自分時間」は、自らつくり出すものだという考え方だった。人それぞれ置かれている状況は異なるから、自分時間をつくるのは難しい人もいるだろう。
早寝早起きができればそれも可能だともいえる。自分で自分の時間をコントロールできるならいいが、家族がいたり体調の状況でも異なってくるだろう。
いずれにしても、仕事などの「他人時間」だけで過ごすのはもったいというのは確かだ。毎日30分でも1時間でも自由になる時間を重ねれば、一年では膨大な時間になる。
ここには、イラストがあった。1つは「他人時間」に流される人生だった。そこには、時間がないよー、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃとあった。
もう1つは、「自分時間」を泳ぐ人生だった。そこには、人生楽しいなー、あれもやりたい、これもやりたい、とあった。
大きな違いは「流される」と「泳ぐ」だった。これはまったく正反対のことだった。できれば自主的に泳ぐ人生でを選びたいものだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行動する「0.3%」の人になろう。
「30分の朝読書で人生は変わる」松山真之助著より。
いきなり、こんな数字が出てきたがこれは、この本に気づく人が全体の30%としたら、読み通す人は3%と想定している。しかも、行動に移す人は、0.3%だろうという考えだった。
だから、人生を変える扉を開けるのは、行動する0.3%の人ということだと筆者は主張している。
「早起き」×「読書」×「伝える」のスイートスポットに入って、人生を変える扉を開ける人は1000人のうち3人だというのだ。これはちょっと面白い考え方だとも思える。
あるいは、すでにこの本を読まなくても、意識しなくても、それを実行している人も多くいることだろう。
別のことでも言えそうだ、早起き、散歩、記録でも別のスイートスポットが考えられる。早起きでなくても、写真、ネット、交流でもまったく別の交流や発想、ヒントも得られそうだ。
いずれにしても、思い付きに価値を見出して、継続行動できるかどうかがポイントだろう。