慎重な日本人の性格。

朝日新聞」2009.5.23日付より。
これは、土曜版にあった韓国人女性ジャーナリストが書いたコラムの中にあったフレーズだが、メインは今国内でも感染が拡大している新型インフルエンザの記事だった。ゴールデンウィーク中に韓国旅行をした日本人の多くがマスクをしていて驚いたらしい。そのマスク姿は食事以外はずっと見られたという。はじめは異様に思われたことも、普段から小さな健康管理を徹底する、いかにも日本人らしい現象だとも指摘していた。いい意味で捉えられていた。
また、文化面には「マスク着用と世間の目」と題して、大学の准教授が書いていた。そこでは「いたずらに恐れる必要はないが、まだ『敵』の実力派分かっていない。」とすべきだろうとも述べている。冷静に対応することの必要性があるのだ。
マスクといえば、5日前には駅の売店で買えたものが、昨日にはもう売り切れていた。地元の店でも既に売り切れていたのだ。職場の人の話でももうどこも売り切れだそうだ。こんなところにも日本人の流行に敏感な部分が現れているのだろうか。
マスク着用も“力関係”だと思ったのは、昨日だった。マスクをしていない大勢の中で私がマスクをしていると、具合が悪いのかと聞く人もいたりしてくる。またマスクをしていることで、周囲に不安感を与えることもありえるとも感じられたのだ。半ば冗談でインフル?などという人もいるもの。
でも、今の時期は人ごみの中ではマスク着用が賢明だろう。実際電車バスのでは乗客の4分の1から3分の1程度がマスク姿だった。それでこそ、気分的にも楽にマスクを着用できる気がしたのだ。問題は深刻にマスクを欲しがっている人が手に入らないことだな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「その商品を買うことによって、時間が節約できるかどうか」
「なぜあの人にまた会いたくなるのか」中谷彰宏著より。
人が物を買うのはそれが必要だからとか、楽しいからだろうが、筆者は新しいものを買う時の判断基準は上記フレーズのよのうなこともポイントらしい。
乗物の場合ならどちらがより早いかと考えた時に、バスをタクシーに切り替えることはよくある。私の場合、運賃ならバスはタクシーの六分の一程度で済むのだが、疲れている時はそんなことはどうでもよく、少しでも早く家でくつろぎたいと思うこともある。
その場合は運賃のことを度外視している。ただし、雨などでタクシー乗り場が長蛇の列になっていて30分以上かかりそうな時は別だが。
携帯電話が生み出しているものも時間だった。時には拘束感もあるが、やはりもう何年も身につけていると、なくてはならないものになってしまった。おかげで連絡が必要な場合も時間のロスが少なくて済む。メインはメールではあるが、それでもケータイがなかった時代に比べるとコミュニケーションは早くとれている。
中谷さんは、パソコンなどのハイテク機器はサボれる道具で、そんな新兵器を使って、どうやってサボっていくかは、その人がその人がどれだけ仕事ができるかにかかっている、とまで述べている。つまり仕事ができる人ほどサボれるということかも。
確かにパソコンがうまく使えるほど、仕事も合理的で効率的だともいえる。となれば、結果的に時間の余裕もできて、サボれるというわけだろう。もちろんその余剰時間でもっとクリエイティブな何かや趣味にいかせればいいのだろうが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日記のポイントは、どうでもいいことをどれだけたくさん記録しておけるかということ・・・
「なぜあの人にまた会いたくなるのか」中谷彰宏著より。
ホームページやブログに限らず、パソコン上で日記を書けば、いくらでもだらだらと書いてもページ数やスペースを気にすることはない。それが、もし手帳型だとある程度簡潔にまとめなければならないだろう。学生時代の一時期大学ノートに日記を書いていたことがあった。書いたものを読むと内容もくだらないが、文字の乱れや下手さ加減に嫌気がさしてしまったものだ。
その点、ブログはお手軽お気軽でいい。もともと大事なことを記録しているわけではないから、勝手気ままに好きなだけ書ける。むしろパソコンには大事ではないデータをどんどん詰め込んでおいても、個人のパソコンである限りは、誰にも文句を言われない。
あと、ありがたいのは過去の日記からある一つのキーワードを探すときなど便利なことだった。手書きのノートや日記だと、それがいつ頃書いたのかさえ、見つけるのにも苦労する。検索はパソコンの得意技の一つだろう。
自分が書いた日記から、ある言葉や人物を探し出す際にはパソコンならストレスゼロだ。これからも、どうでもいいことをどんどんこのパソコンに詰め込んでいこうと思っている次第。
蛇足
数日前に書いている途中で、過去にある人物2人(三木たかしさんと荒木とよひささん)について触れていたことを思い出したが、いつどんな風に書いたかを振り返りたくなった。そして、検索すると一瞬にしてその年月日がわかったのは気持ちがいいもの。